看護部教育計画

聖テレジア会においては、平成30年度4月、聖テレジア会4施設(聖ヨゼフ病院、鎌倉リハビリテーション 聖テレジア病院、鎌倉療育医療センター 小さき花の園、七里ガ浜ホーム(特別養護老人ホーム))の職員の教育を担う、キャリア開発支援室室長が配置されました。
このような、形態の違う施設や地域の特色を活かし、各施設が連携することにより新人から経験年数に応じた看護研修が実践でき、看護師一人ひとりのキャリアアップに繋げていくことを目指しています。
聖ヨゼフ病院では、新採用者研修を、令和元年度は、24テーマを実施しました。
毎月実施することで、日々の業務での疑問、悩みを解決できる場になっています。
4施設合同研修を年間5回9テーマで実施しており、4施設間の交流も可能です。

聖テレジア会 看護師研修プログラム概要

私たちは、ただ教育の場だけではなく、交流の場とし、楽しく学んで頂けるよう努めていきたいと考えております。

教育の理念

病院・看護部の理念に基づき、高い倫理観・専門的知識・技術を習得し、主体的に受持ち看護師としての責任を果たし、質の高いサービスを提供できる看護師の育成を目指す。

教育の目標(目指す看護師像)

  1. 社会人としての自覚を持ち、責任ある行動がとれる看護師を育成する。
  2. 地域に根ざした急性期・慢性期・在宅医療を提供できる看護師を育成する。
  3. 聖テレジア会の理念の行動目標である「傾聴」を基本とした温かい看護、信頼される安全安楽な看護を実践できる看護師を育成する。
  4. 自己啓発・相互啓発により、医療の進歩に即応できる看護師を育成する。
  5. OJTにおいて、自ら考え、ともに成長していける仲間と看護師を育成する。
img_Eplan_people_01

法人の強みを活かした看護師教育体制

現任教育の組み立て図

現任教育の組み立て図
現任教育の組み立て図

聖テレジア会キャリアラダー

私たちは、一人ひとりの成長にあわせた支援を行っていきます。

中途採用看護師教育プログラム

≪聖ヨゼフ病院看護部 中途採用看護師の教育プログラムについて≫

中途採用看護師が自身のスキルを最大限に活かすためには、職場と中途採用看護師がお互いを知ることが重要です。
中途採用看護師のスキルや適応状況を丁寧に把握し、職場適応を支援するプログラムを整えました。

≪目的≫

  • 中途採用看護師が、心身ともに安定した状態で早期に職場環境に適応できるよう支援する
  • 中途採用看護師が、当院のシステムやルールなどを理解できるよう支援する
  • 中途採用看護師が、経験のない看護技術を習得し、安心して業務の遂行ができるよう支援する

≪方針≫

  • 中途採用看護師を組織全体で支援する
  • 入職後に戸惑いやすい内容を集約し、わかりやすく丁寧なオリエンテーションを行う
  • 臨床現場での指導・教育は師長が責任をもって計画する
  • 指導・教育は部署の教育計画に基づき、スタッフ全員で実践する
  • 定期的な面接により、職場適応を支援する
  • 中途採用看護師の社会人基礎力を育成する

≪臨床現場でのサポート体制≫

臨床現場でのサポートイメージ

≪臨床現場でのサポート体制≫

臨床現場でのサポート体制については下記のリンクよりご確認ください。(PDF)

≪指導スケジュール≫

指導スケジュールについては下記のリンクよりご確認ください。(PDF)

≪各種認定・修了者(学会認定を含む)≫

看護管理過程Ⅰ 6
看護管理課程Ⅱ 2
認定看護管理者 1
感染管理認定看護師 1
実習指導者養成研修等 14
令和6年度5月1日現在
リウマチケア登録看護師 3
認知症ケア専門士 3
骨粗鬆症マネージャー 1
転倒予防士 2